こんにちは。千種区池下の阿部歯科です。歯医者さんにこられる患者さんの中に、たまにですが唾液が少なくなって来院されるかたもおられます。直接唾液のことを訴えると言うよりも、間接的な症状でこられることが多いと感じております。さて、ではどのような症状が多いでしょうか?
症状の中には、口臭を訴えたり、口の乾燥で辛いと感じておられる患者さん、入れ歯が擦れていたいという患者さん、口の中がねばねばして不快であると訴える患者さんなどが口の不快感として、解決を求めてこられます。そのような場合に、口の乾燥を引き起こしています唾液の減少が起きている患者さんによく遭遇します。
唾液分泌量が減少すると、、
唾液が減ることによりまして、口の中の生態系が変わってしまうのです。それは、つまりはいくつかの防御する力が減ってしまったり、時には全てなくなってしまう可能性もあるのです。それくらい唾液のもたらす力は強いということになります。普段はあんまり感じていない唾液の恩恵を失ってしまうと、実感してしまう機会が増すこともあります。
虫歯のリスク
唾液の減少にともpH の恒常性が崩れてしまうことがわかっております。このpH のバランスがとれなくなることによりまして、口の中は酸性に傾いてしまうのです。そのことによりまして、耐酸性細菌でありますミュータンスレンサ球菌やラクトバシラス菌といわれます虫歯菌が増えてしまうことになります。その事が、虫歯を発生しやすくする環境を作ってしまうことになるのです。
不快感
唾液が減れば、咀嚼をすることが難しくなります。また、それにともないまして飲み込むことも困難になってしまいます。不快感は増していきまして、味にたいしても敏感になってしまう可能性があります。飲み込みが難しくなると肺への誤嚥によって、誤嚥性肺炎を引き起こしてしまうリスクもあるのです。
とくにこの誤嚥性肺炎は高齢者や認知症の患者さんに多く見受けられまして、神経系の衰えもあいまって、口の中の流動性が落ちることも引き金となるのかもしれません。高齢者や認知症の患者さんはそのような状態になりましても明らかな訴えをしないことによって、知らない間に症状が悪化してしまうのかもしてません。歯医者さんでできることはまずは口の中を清潔に保つお手伝いをすることが優先になります。
唾液の効果が計り知れないことは、一般のかたも認識しているとは思いますが、専門的な考えでも唾液の正常な分泌は口の健康のみならず、全身的な健康のためにも譲れない事態ではあります。出なくなった唾液にたいして、歯医者さんでどのように対処していけるかが地域の患者さんの健康を守る歯科医院としての責任であると思います。