阿部歯科の審美歯科
歯をきれいにすることで、あなたはもっときれいになれる

「歯の色が気になる」「隙間が開いている」など、見た目もお悩みがある方には審美歯科治療があります。
審美歯科は、虫歯や歯周病といった歯の病気を治すことが目的ではなく、歯の機能面だけでなく、見た目も追求した治療法です。
現在では、天然の歯とほぼ変わらない美しさを実現する方法が豊富に存在します。
歯の専門家だからこそ、確かな技術と豊富なメニューでそのお悩みを解決するお手伝いができます。
千種区 阿部歯科の審美歯科治療の特徴
当院では患者様のご希望やお口の状態にあわせた、審美歯科治療を行っております。
歯やお口の見た目や機能面のご希望、お悩みなど お気軽にご相談ください。
審美歯科治療のプロが患者様にご満足いただける治療をいたします。


よくあるお悩み・ご要望例
『歯の色/黄ばみが気になる…』『もっと綺麗な歯にしたい』
⇒ 専用のカスタムトレーを作成後、ご自宅にて手軽に可能なホームホワイトニングがお勧めです。 1、2ヵ月程度で歯の白さを実感することができます。ほとんどの方がホワイトニング可能で、歯科医師による適切な指導のもとで行えば、歯や歯肉へ悪影響を及ぶリスクなく安全にできます。
また当院にて行うオフィスホワイトニングでは専用のホワイトニング器機で光線を照射し短時間で行うことが可能です。安全で痛みもありません。『銀歯が目立ち笑うのをためらってしまう…』『歯ぐきの変色が気になる…』
⇒ 色合いや質感も自然なセラミック治療(オールセラミック・ハイブリッドセラミック)があります。
つめもの・かぶせものに対応し、見た目に優れ 変色も殆どないのが特徴です。
自然な色味で見た目の違和感もありません。それぞれの患者さんのお口の見た目や状態にあわせ、治療することができます。前歯だけでなく奥歯にも可能です。
『マスクを外した時、入れ歯が目立つのが気になる…』
⇒ こちらには金具を使用しない新しい入れ歯”ノンクラスプデンチャー”がお勧めです。
従来の入れ歯は金属のバネ(留め具)があり、それがどうしても目立ちましたが、ノンクラスプデンチャーはそのバネがないので目立ちません。
人前で入れ歯を気にすることなく、笑ったり話すことができます。
また柔らかくて軽い素材にて できているため、装着時の違和感がなく フィット性に優れているのも大きなメリットです。 弾力性にも優れ、入れ歯自体が割れにくく、折れにくい点も好評です。
ノンクラスプデンチャーについて詳しくはこちら阿部歯科が考える審美歯科治療

見た目と言うものはコミュニケーションをとるなかで、とても大切なものです。自分に自信を持ったり、人間関係を良好であろうとするのに当たって外見は相手からも判断されることではありますし、自分い自信を持つためにも重要なファクターになると思います。
見た目において、
「あんまり見えないところだからいいかなぁ!」
「見えるとこだけど、とりあえず白ければいいかなぁ!」
ついついそう感じてしまうことは多いと思います。しかし、歯は毎日自分と一緒にいるものですから人に会うときだけ良ければいいと言うことでは弊害が出てしまうと思います。
その事において私が考えることのひとつに、セルフイメージの低下です。
毎日毎日、自分の歯を少なからず見る機会があると思いますが、その度に本当に納得した自分の歯でないと自尊心が上がりにくいと思います。
自信を持てる自分になるためにまずはどのような方法があるのかを紹介していきます。
色彩と生体の調和
下の項目に一つでも当てはまる方は、一度見ていただければと思います。
- 以前、治したけれどもなんだか色が不自然
- くすんだ色になってきた
- もっと白くしたい
- 色がのっぺりしている
- 歯茎が下がってきて、カッコが悪くなってきた
- 歯に透明感がない
- 歯の形がおかしい
実は、それではいけないのです。
なぜならば、色彩と生体の調和が必要なのです。
あなたは、以下のようになってみたいと思いませんか?
- 元の歯のような色や形
- 自然な笑顔
- 作り物とわからないような歯
- 歯茎と調和した歯や歯並び
- 虫歯や歯周病になりにくい歯
- 綺麗な歯
- 誰もが羨むような口元
そんなことは無理でしょ?
いや、諦めなくても大丈夫です。
可能性はあります。
まずは、阿部歯科での審美歯科治療における手順をお話しします。
審美歯科治療の手順
- 初診時に問診から患者さんの気になることをお聞きします。
→患者さんが本当に悩んでるコアの部分を聴取します。 - 初診時にはレントゲンにて口腔内を確認し患者様のお口の状況に合った治療計画を提案いたします。
→神経の再治療の必要性や、隠れ虫歯、治さないといけない歯周病を発見します。 - 治療前に、入念なカウンセリングを行います。
→患者様のお悩みや要望をお聞きした上で口腔内の状況を加味し治療プランを提示いたします。 - 治療前に必要な診査や、お口の写真を撮る場合があります。
→長持ちする歯にしていくためには必要になります。また、術前と術後の比較のためにも写真を撮っておいた方が安心できると思います。
- 治療にかかる費用などはあらかじめお伝えいたします。
→ご予算や要望に合わせて治療方法や素材の選定を行いますので、お気軽にご相談下さい。 - 期間や費用にご納得いただけたら処置の始まりです。
→ご要望に沿った治療の方針のもと治療を開始します。
- 形成、型どり、仮歯の調整などを行います。
→材料に合わせた方法に準じます。 - 出来上がった歯を入れます。
→実際鏡で見ていただき、納得していただいた上で治療の完了です。
歯やお口の見た目を良くする方法について
阿部歯科様で対応している審美歯科治療について治療方法とその内容を簡単にご説明いただければ幸いです。
ホームホワイトニング
歯を削らずに白くすることができる治療方法です。
ホワイトニング材で歯を白くするため、着色歯や被せ物をする前に天然歯を白くしておくことができます。
治療期間目安:1ヶ月~
リスク等:歯茎/歯の痛み、しみ
審美歯科治療がおすすめの方
- 人前で話す機会が多くある方
- 歯を気にして人前で笑うことができない方
- 口を開いたときに銀歯が目立ち悩んでいる方
- 歯のために自分に自信が持てない方
- もっときれいになりたい方
- 結婚を控えている方
- 人から印象よく見られたい方
審美歯科治療を行う際の注意点
- 審美歯科治療のために口腔内をチェックしますが、その際虫歯や歯周病がある方は、まずは虫歯治療を行った上で審美歯科治療を行わせていただきます。
- 妊娠中の方や服用しているお薬がある方は、歯科治療を安全に進めていくためにも事前にお知らせください。必要に応じて、担当医師との連携を取り治療を行います。
- 長持ちさせるためにも、時間はかかってしまいますが歯周病治療を終了させてから審美治療を行います。あとから歯茎が下がってしまったり、質の高い型を取るためにもご理解いただければと思います。
- 審美的かつ機能的な治療結果を求めるために、仮歯の期間をおくことがあります。なるべく長く使っていただくためにも必要な期間があることをご了承いただければと思います。
- 治療後の凍みる症状などが予想される場合には、戦略的に神経を除去することがあります。治療後の快適な生活をしていただくためです。
- 色調においてもドクターの主観だけですと患者さんの満足が得られないと考えられるときには、一緒に色について考えたいと思います。
- 医科で出されている薬によって歯茎が腫れているときには、お医者さんとの相談のうえ薬の変更をお願いする場合があります。
インレーやクラウンについて
つめもの、かぶせもののご説明
いい材料はムシ歯や歯茎の病気になりにくいです。
つめもの(インレーといいます)
治療期間目安:7日間 治療回数目安:2回
リスク等:破損、脱離
※型取り時に全額のお支払いをいただいております。
陶器のつめもの(セラミックインレー)
メリット:ムシ歯や歯茎の病気になりにくいです。見た目が元の歯と似ています。
デメリット:強い力で欠ける可能性があります。
金のつめもの(ゴールドインレー)
メリット:壊れにくいです。噛んでるうちにどんどん馴染みます。
デメリット:見た目が金色。また、破損、脱離の可能性はあります。
・強いプラスチックのつめもの(ハイブリッドインレー)
メリット:白いつめものです。
デメリット:使ううちに少しずつ削れていき、変色もします。また、破損、脱離の可能性もあります。
かぶせもの(クラウン、ブリッジといいます)
治療期間目安:7日間 治療回数目安:2回
リスク等:破損、脱離
※クラウン、ブリッジの費用はファイバーコアセット時、症例により型どり時に頂戴致します。
型取り費:1歯につき5,000円+税
すべて陶器でできているかぶせもの(オールセラミック、ブリッジ)
メリット:ムシ歯や歯茎の病気になりにくいです。見た目が元の歯と似ています。
デメリット:高価です。また、破損、脱離の可能性はあります。
一部、陶器でできているかぶせもの(メタルボンドクラウン、ブリッジ)
メリット:ムシ歯や歯茎の病気になりにくいです。見た目が元の歯と似ています。
デメリット:裏側が一部金属色です。また、破損、脱離の可能性はあります。
一部、強いプラスチックでできているかぶせもの(ハイブリッドクラウン、ブリッジ)
メリット:白いかぶせものです。
デメリット: 使ううちに少しずつ削れていき、変色もします。また、破損、脱離の可能性もあります。
金のかぶせもの(ゴールドクラウン、ブリッジ)
メリット:壊れにくいです。噛んでるうちにどんどん馴染みます。
デメリット:見た目が金色。また、破損、脱離の可能性はあります。
審美歯科治療のメリット(利点)
阿部歯科の審美歯科治療においては患者さんが本当の意味で歯から幸せになってほしいと思っています。そのためにも十分に金額や内容、期間に納得していただいた上で治療を受けていただきます。しっかりとしたカウンセリングのもと一緒に考えていきたいと思います。
阿部歯科では、歯がただ白ければいいとは考えておりません。より生体と調和して自然な感じが得られるように質を重視した治療を行って参ります。グラデーションにおいてもセラミックワークを十分に兼ね備えた技工士との連携にこだわりを持っています。
また、成人特有の歯周病にたいしても術前に治療を行うことにより、より長持ちするような状態を維持できることを目指していきます。少し期間が延びてしまうこともありますがそれにはちゃんとしたわけがあるのです。治して終わりではなく、長期にわたって歯のストレスにさいなまれないようにして患者さんに幸せになってもらいたいのです。
実際の症例について
銀歯のやりかえ治療の例(セラミックの詰め物の場合)

治療前


銀歯をはずした状態(虫歯が発見されました)


セラミックの形成後(虫歯をとって形作りをしました)


印象(型取り)


色合わせ(シェードテイキング)


出来てきたセラミックの詰め物


仮のフタが入っています


歯にセラミックを付けおわりました
治療期間目安:7日間 治療回数目安:2回
リスク等:破損、脱離
左下のセラミックの詰め物の実際の手順
はじめに
今回は、患者さんの要望によりまして左下の古い銀歯を白くしたいとのことでした。
実際の手順を説明していこうと思います。
一回目

術前の状態


レントゲン写真


合わせの型をとります


銀歯を削ってはずします



セラミックインレーの形成


本印象を取ります


仮のフタをします
二回目


仮のフタを取ります


出来上がったセラミックの詰め物


試適します


セラミックの詰め物をセットします


セメントを除去します


噛み合わせの調整


治療終了です
治療期間目安:7日間 治療回数目安:2回
リスク等:破損、脱離
動画のご紹介
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
▲ |
▲ |
/ |
16:00~19:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
▲ |
▲ |
/ |
▲ 土日:9:30~13:00 / 15:00~18:00 休診・・・祝日
|