こんにちは、千種区の歯医者 阿部歯科ドクターの阿部です。
最近では子供の虫歯は減っている傾向にありますが、それでも虫歯になっている子供も多くいます。
阿部歯科でも、「歯医者さんでしっかりと虫歯になっていないか?を見て欲しい」といった事情でいらっしゃるお子様が多くいますが、子供の虫歯でも小さな虫歯から大きな虫歯まで実は様々な状態があります。
中には神経まで達するような乳歯の虫歯になっている子供もいらっしゃいます。
大人と同様に、子供も虫歯の痛みは感じるのですが、大人の虫歯よりも虫歯になった乳歯の痛みはやや感じにくいといった特徴があり、特に生え変わりのために吸収の進んでいる乳歯ではさらに痛みを感じにくくなる傾向があるので注意が必要です。
そのため、子供の歯で虫歯になっていてもそのまま暫く放置してしまい、神経に達するまでの大きな虫歯になってしまう…という事も度々あります。
歯の神経が感染した乳歯は抜くか?抜かないか?
永久歯の場合で歯の神経が感染してしまった時は、保存不可能な場合や特別な理由がある場合を除き、歯の神経の治療を行います。
一方で乳歯の場合には、永久歯と生え変わる事を考え抜歯という選択を考えるケースもあります。
しかし、抜歯を考えた場合は生え変わる永久歯がある必要があります。人によっては、永久歯が欠如しており乳歯から永久歯に生え変わらない人も実はいるのです。
そういった場合に乳歯を抜くと、その部分は生えてくる永久歯がなく、歯が欠損した状態となってしまいます。
生え変わる永久歯がある場合で、尚且つあと少しで乳歯から永久歯に生え変わるといった場合には、抜歯を選択した方がいいケースもあります。
ですが、まだまだ永久歯へ生え変わらず、乳歯を抜いてしまうと歯が無い期間が長くなるとこともあります。そのような場合は、歯の神経の歯科治療へ移行した方がいい事が多くあります。
永久歯への生え変わりは先だが、抜歯を検討する場合
永久歯への生え変わりにまだ時間を要する場合は、歯の神経治療をするのが基本となります。
しかし、歯の神経治療をしても感染が強くなかなか膿が減らず、歯の神経の歯科治療を終えられないといった場合は抜歯を選択する事も。
永久歯が生えてくるまで、抜歯した乳歯の部分には隙間が空いた状態となってしまうので、その期間中には保隙という装置で隙間を埋める歯科治療をする事があります。
保隙をしなかった場合は、症例によっては残った歯が移動してしまい歯並びが悪くなるリスクを考え、状況によって保隙と呼ばれる治療をします。
乳歯の歯の神経の治療は、虫歯になっていた期間が長かったり、子供が歯科治療を嫌がったりと様々な要素が加わるため、予後が悪い事もあります。ですが、基本的には乳歯の役割が果たせるように歯科治療をしていく事を考える事が大切となります。
乳歯の虫歯で悩んだら、自己判断をせず専門の診査を
このように乳歯の虫歯はその症例によって、大きく判断や今後の治療方法が異なります。そのため、お子様の歯の状態を目視で、おおよそで判断するのではなく歯科医院で詳しく診てもらうことをお勧めします。
お子様の大切な乳歯、そして永久歯を守るためにも歯科医師にちゃんと診てもらった方が良いのは間違いありません。虫歯がどんどん進んでしまってからでは、今後できる治療内容に限りがあるので、他の歯科治療同様、先手先手の予防が重要となります。
名古屋市千種区で歯科治療を行うなら是非ご相談ください
最近ではセカンドオピニオンとして、現在他の歯科医院さんで歯科治療を受けていても、心配でご相談にいらっしゃる患者様も増えています。
現在に治療に対し、少しでも不安や疑問がある場合にはお気軽にご相談ください。
現在進めている歯科治療のままが最適なのか?またはより良い歯科治療が考えられるのかを細かく診て、判断いたします。また、お子様が歯科治療時に怖がり、泣いてしまう、なかなか歯医者さんへ行きたがらないといったケースもあります。当院ではできるだけお子様が怖がらないよう、安心してもらえるような歯科治療や取り組みも行っております。
【記事の執筆者】
阿部歯科副院長:阿部利晴(あべ としはる)
「患者様の心に寄り添う歯科治療を行う」をモットーに日々、より良い歯科治療の提供に努めています。常に新たな治療技術そして知識を取り入れ、患者様により快適に、より安心して治療を受けていただけますよう、様々な取り組みを行っております。
歯やお口のことなら、何でもお気軽にお尋ねください。お一人一人の患者様のお役に立てるのが私の喜びです。
≪副院長 これまでの主な経歴について≫
1980年:名古屋市千種区生まれ歯科医師の祖父と父親を持ち地元で育つ
≪副院長 任命状について≫