親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

【歯科治療系】レントゲンに写らない見えない虫歯

千種区池下駅近くの阿部歯科の副院長です。本日も”患者様のお役に立つ歯科関連”のお話を
お届けしたいと思います。

当院では歯科治療が終わった患者さんへ 定期的なお口の中のクリーニングや定期検診をお勧めし
再び虫歯ができないよう、管理/注力をしています。

必要に応じ、その患者さんが1年ほどレントゲン撮影を行っていない場合、細かい部位を
確認するためと口腔内の状態チェックのため、レントゲンを撮影することがあります。

歯医者さんへ通っているとレントゲンの撮影はよく行われるものですが、
実はレントゲンでは分からない虫歯というのも存在をしています。

 

【記事のアップデート日時】2024年11月27日 12時半

 

見えない.jpg

歯医者さんのレントゲンで”写るもの”と”写らないもの”とは?

通常、歯科医院でのレントゲン撮影で見えるものはX線が透過するものとなります。
つまり金属のように、うまくX線が通過しない物質と同じ部位にあるものは
金属の影に隠れてしまい見えなくなります。

こちらはレントゲン撮影の際に金属と虫歯が重なっている場合、金属のみが写り
その結果、肝心の虫歯が写らないという事になり、虫歯の存在が隠されてしまう
ことを意味します。

 

ちなみに実はこの現象は金属だけに限らず、他にもX線の透過の悪い一部の
ジルコニアといった材質等もそうです。それらの材質が重なる部位に虫歯が
できてしまった場合、レントゲンでその虫歯を確認するのが難しくなってきます。

このような虫歯では、視診で直接確認できる部位に虫歯が見えたり
痛み”や”うずき”といった具体的な症状が出てくる事で虫歯の存在を疑う
といったことになります。

 

金属の詰め物や被せ物を取ったら、その下に虫歯が…

レントゲンでは撮影することができず、さらに虫歯が目で見て見えるほどの
大きさになっていないケースの場合、金属の詰め物・被せ物を取ったら
その下に虫歯ができていた!といった症例も実は少なくありません。

「痛み」といった具体的な自覚症状が患者様に出ていなくても、虫歯が
できているケースも多くあります。

 

特に神経の歯科治療を行って被せ物をした歯では、虫歯が比較的
大きくなってきても痛みが出ないことがあります。そして、その後に
カナリ大きな虫歯となり目に見えるようになるか、若しくは被せ物が
取れるといった症状が出て、初めて虫歯の存在へ気が付く事もあるので
十分注意をしなければなりません。

 

見えない内に金属の詰め物や被せ物の下へ虫歯ができている症状として

  • 冷たいものや、温かいもので痛みを感じる
  • 何もしてなくても痛みを感じる時がある
  • 咬むと痛い…
  • 詰め物や被せ物から何らかの味がする
  • 詰め物や被せ物からにおいがする…
  • 詰め物や被せ物の周りが黒くなり始めている
  • 違和感がある
  • フロスをした際に痛みがある

など、上記のような様々な症状が出ることがあります。

これらの症状があった場合、金属で隠されてしまったことで、
うまくレントゲンに写っていない場所に虫歯ができている事もあります。

 

そのため、見た目による視診やレントゲンによる確認だけではなく、
日頃の臨床症状といったものにも注目し、隠れた虫歯がないか?を
注意深く観察していくことが非常に大切となります。

「予防歯科」へ注力している当院では千種区を中心に多数の患者様が来院。
定期健診の際には視診やレントゲン、臨床症状の確認だけではなく
見えにくい場所にできている虫歯に対し、光を用いた専用機械を使用して
確認を行ったりと多様な方法で虫歯を確認できる体制を整えています。

 

 

虫歯治療は千種区の阿部歯科へお任せください

歯周病と共にお口の中のトラブルの要因として多い、虫歯ですが当院では分かりにくい、
確認がしにくい虫歯を発見できますよう、上記のような様々な工夫を行っています。

そして歯周病同様に虫歯治療はやはり早期発見と早期治療が大切です。
虫歯のことでお悩みでしたらお気軽に阿部歯科へとご相談下さい。
患者様のお話を丁寧にヒアリングの上、適切な治療計画を立案いたします。

 

【本記事の執筆者】
名古屋市千種区の阿部歯科 副院長:阿部利晴(あべ としはる)

dental doctor abe.jpg

患者様の心に寄り添う歯科治療を行う」をモットーに日々、より良い歯科治療の提供に努めています。
常に新たな治療技術そして知識を取り入れ、患者様により快適に、より安心して治療を受けていただけますよう、様々な取り組みを行っております。

歯やお口のことなら、何でもお気軽にお尋ねください。お一人一人の患者様のお役に立てるのが私の喜びです。

≪副院長 これまでの主な経歴について≫

1980年: 名古屋市千種区生まれ歯科医師の祖父と父親を持ち地元で育つ
2005年: 愛知学院大学歯学部 卒業
2005年: 豊川市民病院 歯科口腔外科 臨床研修医
2006年: 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座入局
2010年: 愛知学院大学大学院 歯学研究科修了 総代
2010年: 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座 非常勤助教
2010年: 名古屋大学医学部附属病院 麻酔科 医員
2011年: アメリカ ペンシルベニア大学歯学部 勤務
2014年: アメリカ ペンシルベニア大学歯学部 講師
2014年: アメリカ 国立衛生研究所 国立歯科・頭蓋顔面研究所 非常勤連邦職員
2015年: 阿部歯科 副院長

≪副院長 任命状について≫

doctor Appointment.jpg

千種区の歯医者 阿部歯科ホームページTOPはこちらより

カテゴリー

  • 予防歯科
  • 千種区 歯医者
  • 千種区 歯科
  • 虫歯