親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

犬歯について

あけましておめでとうございます。千種区の池下にある歯医者の阿部歯科です。今年は戌年という事で犬にちなんだ話題として「犬歯」についてお話をしようと思います。犬歯は糸切り歯とも言われ前歯から数えて3番目にある先端の尖った歯です。上下左右にあり位置がずれていると八重歯と呼ばれる事もあります。この犬歯ですが他の歯にはない様々な特徴があります。

犬歯の特徴

上下左右にある犬歯は他の歯に比べて顎の骨に埋まっている根の長さが長いという特徴があります。そのためこの犬歯は左右の揺れにも強くこの特徴から歯をギリギリと擦り合わせた時に擦れるという特徴があります。この状態にある噛み合わせを犬歯誘導と呼びますが八重歯などの歯の噛み合わせの状態によっては犬歯が擦りあわされない状態にある場合があります。この状態だと犬歯以外がギリギリと歯を擦り合わせた時に擦れる事になります。しかしながら他の歯は犬歯のように擦り合わの時の抵抗力が強くないため歯茎が痛んだり痛みが出たりする事もあります。この犬歯ですが歯の持ちも良く、一番最後まで残りやすい歯は下の犬歯だと言われます。

犬歯は生えた時は尖っている

乳歯が抜けて永久歯の犬歯が生えてきた時は犬歯と呼ばれるように槍のように尖っているのですが上に書いたようにギリギリという歯の擦り合わせによって少しづつ削れて丸みを帯びてくるようになります。この削れる速度は夜に歯ぎしりをする人では早く、患者さんの年齢と犬歯の擦れ具合をを比較する事で歯ぎしりの有無を予測する事もできます。犬歯が大きく擦れると犬歯の奥の歯もギリギリした時に擦れるようになってきます。この状態をパーシャルグループファンクションと呼びますがさらに当たりが強くなり犬歯の後方の永久歯4本全てが当たる状態をグループファンクションと呼びます。この犬歯以外の歯の当りが出てくると疼痛や知覚過敏など様々な症状が出てくる事があります。そのため、通常の噛み合わせの状態では歯ぎしりなどの犬歯の擦れ具合によって

犬歯誘導→パーシャルグループファンクション→グループファンクション

と咬合時の誘導状態が変わってきます。この誘導状態の変化を抑えたり症状が出ないようにするためにナイトガードなどが使われる事があります。

 

このように犬歯だけをとっても特徴的な役割があり、他の様々な歯にもそれぞれの役割が割り当てられているのです。前歯にも前歯の、小臼歯には小臼歯の、大臼歯には大臼歯の役割がしっかり割り当てられているのですね。そしてしっかり上下が問題なく噛みあわされている場合においては親知らずにさえ実は隠された役割があるのです。

戌年.jpg

カテゴリー

  • 歯ぎしり
  • 歯並び