親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

金属の詰め物ができるまで

千種区の歯医者 阿部歯科の副院長 阿部利晴です。

今回は歯科で行う金属の詰め物のお話なのですが、虫歯の治療をした後に金属の詰め物を詰めることがありますよね。皆さんはこの金属の詰め物がどのように作られているのか知っていますか?

歯の型を取ってから

金属の詰め物を作る際に虫歯を削った後に型を取った事がある患者さんもいるかもしれませんが、詰め物を作りはここから始まります。この型に石膏という石のように硬くなるものを流し込んで患者さん自身の歯の複製をまず作ります。この模型に対してうまく当てはまる詰め物を作っていきます。しかし最初から急に金属の詰め物を作り込んでいく事は出来ません。この模型にワックスというロウソクのロウのような熱で溶ける材料を流し込んで歯を削った穴にうまく合致する形を作り、さらに歯の形に合った形になるようにナイフのような器具で削り込んでいったり足らない部分にさらにワックスを盛り足していったりします。この作業は手仕事で昔からやられている方法なのですが、最近ではこのワックス作りを機械にやってもらう場合もあります。

その方法は、模型をスキャンして3Dの立体的なデータをコンピュータ上に作り上げてそのコンピュータ上でワックスの形を設計するという方法です。その後に設計されたデータ使ってワックスの塊から削り出しを行います。ミリングマシンという削り出し専門の機械を使って設計された形通りに削り込んで金属の詰め物の素となるワックスでできたものを作り出します。

その後後は手仕事、もしくは機械の削り出しでできたワックスでできた詰め物を今度は金属に置き換えていく作業が始まります。

ワックスを金属に置き換えていく

ワックスの詰め物に細い棒をつけて今度は耐火性の熱にとても強い石膏を流し込んでいきます。そうする事で石膏で詰め物の型を取ることができます。細い棒は溶けた金属の流れ込む通路となるのですが、作られた耐火性の石膏を最初はゆっくり熱していきます。あらかじめ熱しておくことで溶けた金属が急に流れ込んで急激な熱の上昇で石膏が割れてしまうのを防ぎます。十分に予熱された石膏に対して細い棒で作った通路を通して溶けた金属を一気に流し込んでいきます。この時に詰め物の形の素となったワックスは金属の熱で全て溶けて蒸発してしまいます。こうして金属の詰め物を作り上げるのです。

出来上がった金属は最終的な調整をするために最初に作った歯の模型の上に戻されてしっかり歯に戻るのか、形に問題ないかを確認されて細かい部分の調整を行います。そして最後に金属をツルツルに磨き上げて患者さんの口に入る金属の詰め物が出来上がるのです。

技工.jpg

カテゴリー

  • 虫歯