親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

歯医者で使われる麻酔の種類

歯科領域において行われる麻酔にはいくつか種類があります。歯科治療の際に疼痛のコントロールのためによく行われる浸潤麻酔から口腔外科の大きな手術の際に行われる全身麻酔まで様々です。そこで今回は歯科領域において行われる麻酔の種 […]

【歯科治療系】歯の痛みにより歯科治療は変わる

こんにちは、千種区池下の広小路通前の阿部歯科 副院長の阿部利晴です。 皆さんはこれまでに歯に強い痛みを感じたことはありますか?一言で歯の痛みと言っても、痛みの種類やその要因は様々です。当歯科医院へ来院される患者様でも「歯 […]

口腔外科でも問題となる多剤耐性菌とは

多剤耐性菌という言葉を聞いた事があるでしょうか? もう随分前から複数の抗菌薬に抵抗性のある多剤耐性菌の問題が出てきていますが感染症で抗菌薬が段々と効かなくなってきていると言われています。 そこで今回は多剤耐性菌についてお […]

歯医者で使う薬ができるまで

こんにちは、千種区の歯医者の阿部歯科です。歯科においても様々な治療薬が発明されていますがこれらの治療薬がどのような経緯をたどって臨床の場に出て来るのかというお話を今回はしようと思います。 始まりは基礎研究 臨床の現場に様 […]

親知らずなどの抜歯が難しくなる要素

虫歯が大きくなってしまったり親知らずが腫れたりして歯を抜かなくなってしまった場合に歯の状態によっては抜歯の難易度が変わります。 そこで今回は抜歯をする際に抜歯を難しくする要素についてお話をしようと思います。基礎疾患によっ […]

親知らずなどの抜歯が難しくなる要素

虫歯が大きくなってしまったり親知らずが腫れたりして歯を抜かなくなってしまった場合に歯の状態によっては抜歯の難易度が変わります。 そこで今回は抜歯をする際に抜歯を難しくする要素についてお話をしようと思います。基礎疾患によっ […]

腫れたり腫れがひいたりする口の中の出来物

こんにちは、千種区 池下の広小路通り前の歯医者 阿部歯科 副院長の阿部利晴です。 皆さんは疲れてきたり体調が悪くなってきた時に歯茎が腫れてきたりする事はありますか?歯茎に限らず頬の内側や舌などにも腫れが出てくる事がありま […]

口の中の細菌

口腔内には500種類とも700種類とも言われる様々な種類の細菌が生息しています。細菌の他にも真菌と呼ばれる真核生物のカビも生息している事があります。口腔内は暖かく湿った環境なので細菌が増えるには絶好の環境なのですが今回は […]