親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

歯の並びは実はまっすぐではない、、その理由とは!?

こんにちは、名古屋市千種区池下の阿部歯科です。噛み合わせを語るに当たりまして考えておかなければならないことがあります。歯科大学の補綴の授業では当たり前のようにやるのですが、一般の方は普通は知らない内容について、少し専門的にはなっていきますがお話ししていきたいと思います。
 

モンソンの球面説

モンソンの8インチ球面説という内容を歯科大学の授業では習います。モンソン博士という人がその昔に提唱した理論になるのです。それは、上顎や下顎のすべての歯のそれぞれの山が篩骨鶏冠の近くを中心にしまして直径8インチの球面に接するというないようになるのであります。
 
噛む上で歯が並んでいる位置におきましてこの球面上に歯が並んでいることが咀嚼するするための動きとして大切であるとされています。歯はいろんな角度から合わさることによって食べ物を噛みきったり、すりつぶしたりすることになるのです。人間の顎はいろんな動きをするのです。ワンちゃんでは食べ物を食べるときには、口を開閉するような動きしかできないのです。人間は顎を少し横に動かしたりすることができて、噛みきったりすりつぶしたりしているのであります。

スピーの彎曲、ウィルソンの彎曲

このモンソンの球面は横側から見た歯の並びの彎曲をスピーの彎曲と言われるのであります。正面から見た歯の並びの彎曲をウィルソンの彎曲と言われるのであります。補綴の研究では、過去のいろんな研究者たちがその噛み合わせや歯の並びにたいして理論的な根拠、いわゆるエビデンスを見つけようとして頑張っていたのであります。そのお陰で理論をもとにした臨床が成り立っているのであります。

その事が何を意味しているの?

これらのことが何を意味しているかと考えますと、スムーズなこの球面が噛み合わせの安定を保つことになっているということになります。噛み合わせが安定することによりまして、顎関節が安定した位置になるということになります。噛み合わせの安定が顎関節症を引き起こさないようになるとも考えられるのではないでしょうか。
 
噛み合わせの安定は、日々の生活の豊かさを与えるのにも大切なことではないでしょうか。噛み合わせのストレスをなくすことは満足した食べる楽しみに寄与することとなると考えております。歯医者さんはいろんな噛み合わせの理論を勉強して患者さんの口の悩みを解決していきたいと思っているのです。
 
名古屋市千種区池下の噛み合わせの安定を考える歯医者さんブログ

カテゴリー

  • お口のにおい
  • 噛み合わせ
  • 専門の歯医者が解説!
  • 歯並び