親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

形態的不正咬合と機能的不正咬合:12/20リライト

千種区の頼れる歯医者 阿部歯科院長の阿部丈洋です。 今回の記事は少し専門的な歯科医療に関するお話「不正咬合」について、分かりやすくお伝えいたします。 記事のリライト日:2017年12月20日(水)17時半 形態的不正咬合 […]

歯質の欠損

歯質の欠損は、機能や磨耗と関連しまして色々な経緯で引き起こされることがあります。最もよくあることに、咬耗や磨耗、侵蝕というものがあります。自分ではしらない間にそのような状態が起こっているのかもしれません。千種区池下の歯医 […]

脊椎動物の歯(下等脊椎動物)

日増しに寒さが強くなっていますね。千種区池下の阿部歯科の院長、阿部歯科です。今回は脊椎動物の歯についてお話ししたく思います。   最古と言われます脊椎動物は約5億年前に生息していました無顎類とされています。顎が […]

噛み合わせのコンセプト(12/13更新)

千種区の頼れる歯医者 阿部歯科院長の阿部丈洋です。今回はよく患者さんからご相談をいただく「噛み合わせ」についての内容です。   リライト日:2018年12月13日(水)12:45   ヒトの歯列は非常 […]

発音

発音はヒトが学習したもっとも複雑な反応であります。発音は自然に頻繁に行われますので、その複雑性がわからないのです。自然な発音というのはどのようなものなのでしょうか?   発音は、新生児の最初の泣き声から始まりま […]

歯周病という感染症

【記事のリライト日】2017年12月7日(木)11時30分   千種区池下駅近くの歯医者、阿部歯科 院長阿部丈洋です。当院では数多くある歯科治療の中でも特に「歯周病治療」へ力をいれています。 今回は、私がこれま […]

呼吸とは

千種区池下の阿部歯科、院長の阿部丈洋です。寒い日が続きますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?空気も乾燥して風邪を引きやすい季節になりましたがお気をつけくださいませ。さて、今回は呼吸についてお話ししていこうと思います。呼 […]

口の中に対する意識について

千種区池下開業の阿部歯科院長の阿部丈洋です。多くの人は口の悩みがあってもとりあえず痛くなければいい。とりあえず食べれればいい。とりあえず見た目だけでも治してほしい。どうしてもそうなりがちになることはわかっています。しかし […]

嚥下とは

食べ物を咀嚼するということは、個体あるいは液体食物を飲み込んで、嚥下に備えて準備するということです。簡単に嚥下の機能のことを話しますと、つまり食塊を口腔から食道へ、そして気道を害することなく胃の中へ送ることになります。最 […]

哺乳動物の歯

哺乳類の歯列には特徴的な点が2つあります。第一に、明確な異形歯性で切歯、犬歯、臼歯は通常はっきり別れることです。第二に、通常は二換歯性の歯列で脱落歯列と永久性歯列の二世代からなると言うことです。我々人間も乳歯列と永久歯列 […]