親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

歯の神経を取る時って痛いの?

虫歯が大きくなって細菌が歯の奥深くまで感染した結果、歯の神経を取らないといけないとなってしまった場合に歯の神経がまだ一部生きている場合もあります。 その際に歯の神経を取る治療の過程で麻酔をしないといけないのですが、炎症が […]

仮歯とプロビジョナルレストレーションの違い

歯が虫歯になってしまった等の理由で歯に冠を被せる事になった時に歯を削った後の仮歯を被せる場合もあるのですが、仮歯というと患者さんの中には聞いた事がある方もいるかもしれません。ですが、プロビショナルレストレーションという言 […]

最近の歯の神経の治療方法の進化

歯の神経を取った後の歯内治療は根管治療後に樹脂製根幹充填材で根管内を封鎖するという方法が確立されてから治療法がほとんど変わっていないと思われていますがこの10年でもかなり治療法が変化してきています。それは新しい根管内の消 […]

【歯科治療系】当院のインプラント治療に対する考え

阿部歯科 院長の阿部丈洋です。今回は定期的にご質問をいただく“インプラント治療”に関しまして、私の考えをお伝えします。 当院では、患者さんが歯を失ってしまったからといって、容易にインプラントによる治療をお勧めしません。何 […]

歯科医院での歯科治療内容に悩んだら

名古屋市千種区で『患者さん本位の歯科治療』を行っている歯医者 阿部歯科副院長です。 本日も多くの患者さんへ役立つ歯科系の話題をお届けします。 歯医者さんにて歯科治療をする際、いくつかの治療法を提示される事が多いと思います […]

【歯科治療系】嚙み合わせと知覚過敏の関係

千種区池下にて”患者様本位の歯科治療”へ注力している、阿部歯科の副院長です。 こちらの副院長ブログでは歯科の豆知識や新たな歯科治療等、患者様のお役に立つような情報を定期的に発信しています。最後までご覧いただければ幸いです […]

嚙み合わせと知覚過敏の関係

みなさんは冷たい水を飲んだ時に歯が「チカッ」と痛んだりする事がありますか?もちろんその痛みに原因は虫歯かもしれませんが、知覚過敏でも冷たい水で鋭い痛みを感じる事があります。知覚過敏という言葉は比較的聞き覚えがあると思いま […]

歯と歯の間の掃除

こんにちは、千種区 池下の歯医者 阿部歯科 副院長の阿部利晴です。 皆さんは歯磨きの時に歯ブラシ以外の道具は使われていますか?歯磨きをしていると歯の外側は綺麗になってもなかなか歯の間は歯ブラシでは磨きにくいのではないでし […]

親知らずは抜いたほうがいい?抜かなくてもいい?

こんにちは、今回は皆さんも一度は考えた事があるかもしれない「親知らずって抜いた方がいいの?」という話題のついてお話をしようと思います。親知らずが腫れて痛み出したら一度は抜いた方が「いいのかなぁ」と考えてしまいますよね。で […]

デンタルフロスの効果的な使い方と頻度

今回は歯の清掃の中でもよく使われるデンタルフロスに注目してお話をしようと思います。 記事の追記:2019年10月4日 デンタルフロスにも種類がある 皆さんはデンタルフロスは使われていますか?「糸ようじ」と言われたりもしま […]