親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

歯医者さんのドリルの安全性の工夫

歯医者さんで使うドリルには安全性や痛くないように治療できる様々な工夫が含まれています。 削る際の振動を抑えたり怖い気持ちが少しでもなくなるようにドリルから出る音を工夫したりと様々な技術が取り入れられています。 そういった […]

歯科治療の正しい知識を得る上でも重要な交絡バイアス

歯科医療も含めて医療研究では様々な研究結果や材料の効果、現象の解析が報告されますが専門的な分野であればあるほど深く内容を理解して分析する事は難しくなってきます。 内容を理解する際に注意しなければいけない事の1つに交絡因子 […]

仮想空間で歯を削る歯科治療シミュレーター

どんなにうまく仕事や物事をこなせる人にも必ず初めてその事を経験した瞬間があるのと同様に、どんな歯医者さんにも当然初めて患者さんを治療したという瞬間があります。 初めて患者さんに触れる前に歯医者さんは学生の時に模型や人を模 […]

歯医者さんに行くのをどうしてためらってしまうのか?

みなさんは歯の治療に行きたかったり歯の検診に行きたいと思った時に歯医者に行かないと、と思ったり歯医者に行きたいと思ったりするもののなかなか歯医者に行く一歩が踏み出せないという経験がないでしょうか? 今池から5分の歯医者の […]

歯医者さんに行くのをどうしてためらってしまうのか?

みなさんは歯の治療に行きたかったり歯の検診に行きたいと思った時に歯医者に行かないと、と思ったり歯医者に行きたいと思ったりするもののなかなか歯医者に行く一歩が踏み出せないという経験がないでしょうか? 今池から5分の歯医者の […]

認知症の予防に歯周病予防が有効?

歯周病が糖尿病や循環器系の疾患などに広く影響するという事は広く知られていますが最近の研究では歯周病が認知症の大部分を占めるアルツハイマー型認知症の増悪にも関わっている可能性があるという研究結果も出てきています。歯周病は口 […]

口腔内乾燥症とは

患者さんの中には口が乾くという症状を訴える方がいますが、口が乾くと感じる症状を口腔内乾燥症と言います。 しかし、この口腔内乾燥症ですが口の中の唾液が減少する唾液腺機能障害とは実は少し違った状態にあります。 口腔内乾燥症だ […]

歯医者で行うレントゲン撮影の影響

こんにちは、今回は歯医者に行くとほぼ間違いなく行うレントゲン撮影のお話を少ししようと思います。 歯医者に行くとまずはレントゲン撮影をしますよね。患者さんの中には、レントゲン撮影ってする必要があるの?と思う方もいるかもしれ […]