親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

口の中にできる血豆(血腫)

口の中はあまりしげしげと見ることがないと思いますがふとした時に何かが口の中にポツンと赤黒い点ができている事に気がついて受診される方がいます。

今回はその中でも血腫という口の中の血豆と、血種とは違う様々な良性、悪性の腫瘍や色素沈着についてお話をしようと思います。

記事の追記:2020年1月11日

口の中の赤黒いできもの(血豆の場合)

血種とは一言で言えば口の中にできた血豆です。

通常は半球状に口腔内に膨隆すらため舌で触った時に『できもの』のようなものができたと自覚して受診される方がいます。頬側にできた血豆を鏡で見て心配されて受診される患者さんがいますが、血豆ができる前に頬を噛んだりもしくは寝ている間に知らずに噛んでしまってできる事があります。

口の中に血豆ができる原因の一つに自分の歯で口腔粘膜を噛んでしまう咬傷があるため、血豆ができている方はしばしば頬を噛む事があったり、咬傷が瘢痕性治癒した跡や歯の頬粘膜への圧痕が見られる事があります。

血豆の見た目は頬粘膜との境界が明瞭で粘膜下に赤色から暗赤色の半球状の膨隆として見られる事が比較的多いです。

潰れると中から血液成分の混ざった内容物が出てきて半球状の膨隆も消滅します。

粘膜下に貯留した血液成分なので丁度手や足にできる血豆と同じ状態を呈しています。咬傷が原因でできた口腔内の血豆は再び同部位を噛む事で血豆がやぶれ膨隆が自然となくなってしまう事もしばしばあります。

血腫(口の中の血豆).jpg

境界明瞭な円形で頬にできる事が多く血の色をしている口の中の豆

 

口の中の血豆.jpg

色が濃く黒に近い暗赤色をしている頬にできた口の中の血豆、境界明瞭な円形をしている

 

舌の咬傷.jpg

舌の咬傷:咬傷は舌にもできる事があり場合によっては舌に血豆ができる事もある

さらに咬傷は唇にできる事もあり唇にできた場合は血豆にならずに唇に粘液嚢胞として腫瘍のような膨らみを作る事もあります。

(関連記事:下口唇粘液嚢胞(下唇にできる噛むと潰れる膨らみ))

口の中の血豆(血腫)ではない別の赤黒いできもの(血管腫の場合)

口腔粘膜にできる血豆と間違える事のあるできものに良性の血管腫というできものがあります。

血豆は通常は数ミリ程度の小さいものがほとんどですが血管腫の場合は大きさは様々です。

血管腫は血管組織の増殖と拡張によって腫脹する病態で腫瘍ではなく血管組織の奇形と考えられています。

血管腫は血管組織のある様々な場所にできるため口腔内の他に口唇にできる事もあり、深いところに大きな血管腫ができると口腔粘膜組織や舌などの腫脹として見られる事もあります。

血管組織の奇形なので内部には血液が循環しており粘膜の比較的浅い部位にできると暗赤色の腫瘍として見られるため血豆と似ている部分もありますが形態は円形とは限らず蛇行する様な形態として見られる事もあります。

さらにおおきな違いは血豆の場合は血液成分の貯留なのに対して、血管腫では循環する血液によって暗赤色の色を呈するため、圧迫によって血流を阻害する事で血管腫の場合は圧迫中は暗赤色が消退するのを確認する事ができる場合もあります。血豆では圧迫によって暗赤色が消退する事はありません。

血管腫.jpg

下唇にできた血管腫:奇麗な円形となる血豆とは違い、血管の蛇行による形が確認される。膨隆もわずかで圧迫時に赤色が消退する。

口腔内で見られる様々な色素を伴ったもの(良性のもの、悪性のもの)

粘膜にできる色を伴った疾患としては他にもメラニン色素沈着メタルタトゥー悪性黒色腫などがありますがこれらは黒色に近い色をしています

メラニン色素沈着やメタルタトゥーは歯肉に見られる事が比較的多く形態も円形ではなく不正な形をしており境界もやや不明瞭ですが悪性黒色腫のように治療が必要とはなりません。

メラニン色素沈着はホクロのようにメラニン色素細胞によって口腔内にメラニン色素が産生されて黒い色素が口腔粘膜に産生された状態です。

メタルタトゥーは歯科用金属で使われる金属粉やイオン化した金属が口腔粘膜に沈着した状態でメタルタトゥーが確認できた近くに歯科用金属が使われていたり、かつて金属が付かされていた形跡が確認できます。イオン化した金属はさらに金属アレルギーを引き起こす事もあります。

これらのメラニン色素沈着やメタルタトゥーは腫瘍のように膨隆する事や違和感を感じる事もほとんどなく、鏡で見て初めて気が付く事がほとんどです。見た目では色素がぼんやりとグラデーション状に口腔粘膜についているように見える事が多いため、初めて気が付かれた患者さんの中には驚かれる方もいます。

メラニン色素沈着.jpg

歯肉にできたメラニン色素沈着、上下前歯部の歯肉に横に広がるように淡い黒っぽいメラニン色素が広がっている。口の中にできる血豆のように円形にはならない

(関連記事:歯科金属アレルギーのあれこれ

口腔内にできる悪性黒色腫

悪性黒色腫に関しては見た目がマダラ状で辺縁不正、境界不明瞭な腫瘍性組織の状態を呈しており悪性腫瘍に分類されます。

初期の段階では良性のものと見分ける事がむつかしい場合もありますが、見た目は口の中の血豆とは全く違っています。さらに、良性の色素沈着とは違い腫瘍の進行によって色素が口腔粘膜に染み出るようにひろがり濃淡も部位によってまちまちとなります。

色素産生が進んだ部位では黒色を示しすように、もともとはメラニンを産生する細胞だったものが悪性化した腫瘍と考えられています。腫瘍の進行段階によってはびらんや潰瘍が見られる事もあり、色素産生とびらんや潰瘍などの傷が混在する状態を呈する事もあります。

特になかなか治癒しない口内炎の場合その診断に注意を払う必要があります

悪性黒色腫の形態や大きさは様々で、時には明確な着色を認めないこともある予後の悪い悪性腫瘍です。

血豆やメラニン色素沈着、メタルタトゥーの場合は範囲が変わる事はほとんどありませんが、悪性黒色腫の場合は腫瘍の進行と共にその色素の範囲もどんどん広がってくる点が大きく違います。

悪性黒色腫と診断された場合は速やかに治療を開始する事が大変重要となります。

悪性黒色腫.JPG

口腔内にできた悪性黒色腫(メラノーマ):染み出るように境界不明瞭な黒色の病変が広がり濃淡もまばらになっており、腫瘍組織の一部にびらんや潰瘍も認める。血豆とは全く見た目が異なる様子が分かる。

(関連記事:口の中の傷(治らない口内炎)

 

境界がはっきりしない黒色の病変が舌に見られる場合は菌交代現象による黒毛舌の可能性もありますので、色の変化が見られる前に体調を崩したり何か薬を服用したかといった情報も大切になります。

(関連記事:舌の変色(舌の色が黒くなったら)

普段あまり口の中を鏡で見る事はそれほどないと思いますが、何かのきっかけで口の中を見ると血豆の様なできものや白いものや赤いものと様々なものが見つかる事もあると思います。口の中にできた血豆とその他の良性、悪性の色のついたできものは見た目も違えば経過も全く違うのでので気になったら早めに医療機関を受診されるといいと思います。

千種区の阿部歯科では、皆様のお口の中の健康をサポートいたします。
虫歯や歯周病だけでなく、口の中のしこりや口の中のできものについて、お気軽にご相談ください。

———————————
関連コンテンツ
予防歯科・メンテナンス
口の中の怖い病気
———————————

 

※※※ 土日も診療! 口腔外科・歯周病治療・審美歯科は千種区の歯医者の阿部歯科 ※※※

 
執筆者
阿部利晴
 
【略歴】
1980年 名古屋市千種区生まれ歯科医師の祖父と父親を持ち地元で育つ
2005年 愛知学院大学歯学部 卒業
2005年 豊川市民病院 歯科口腔外科 臨床研修医
2006年 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座入局
2010年 愛知学院大学大学院 歯学研究科修了 総代
2010年 愛知学院大学歯学部 顎顔面外科学講座 非常勤助教
2010年 名古屋大学医学部附属病院 麻酔科 医員
2011年 アメリカ ペンシルベニア大学歯学部 勤務
2014年 アメリカ ペンシルベニア大学歯学部 講師
2014年 アメリカ 国立衛生研究所 国立歯科・頭蓋顔面研究所 非常勤連邦職員
2015年 阿部歯科 副院長

 

カテゴリー

  • 口腔外科