親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

レセコンメーカー

以前に複数のレセプトコンピュータのメーカーから数社を選びお話を聞いた話を書きましたが前回のレセプトコンピュータの選定に引き続き今回は2日かけて2社からレセプトコンピュータの細かい運用方法や説明を受けてきました。そこで今回 […]

CTとMRIの違い(12/8リライト)

こんにちは!千種区池下の歯医者 阿部歯科の副院長/歯科医師の阿部利晴です。 皆さんも聞いたことがある「CTとMRI」という体の画像を見る方法ですが、歯科治療でもCTやMRIによる画像診断が行われる事があります。 そこで今 […]

微生物とは(歯科に関わる病原菌)

こんにちは、千種区の歯医者、阿部歯科の阿部利晴です。虫歯や歯周病、口の中の細菌感染や口唇ヘルペスなどの病気は微生物によって起きる疾患ですが、微生物とは何かという事を今回はお話しようと思います。 微生物とは 肉眼で見えない […]

いびきと歯医者

いびきと歯科というとあまり関係ないように思われる方もいるかもしれませんが、実は歯科で治療をしていていびきの原因が分かることもあります。 いびきとは いびきは呼吸をしている時に空気が通る通り道の組織が空気の動きによって振動 […]

抗菌薬の種類

今回は感染などが起きた時に使う抗菌薬(抗生物質など)についてお話をしようと思います。歯茎が腫れたり親知らずが腫れたりした時に出されることがある抗菌薬ですが実は色々な種類があります。 抗菌薬?抗生物質? 一般的には抗生物質 […]

阿部歯科の合同打ち合わせ

2018年4月に向けて千種区池下の阿部歯科の開院が段々と迫ってきましたが、本日に設計士事務所、建築事務所、機材メーカーなどの関係者が集まり合同打ち合わせを行いました。ほとんどの方とはお会いした事があるのですがそれぞれで集 […]

金属の詰め物ができるまで

千種区の歯医者 阿部歯科の副院長 阿部利晴です。 今回は歯科で行う金属の詰め物のお話なのですが、虫歯の治療をした後に金属の詰め物を詰めることがありますよね。皆さんはこの金属の詰め物がどのように作られているのか知っています […]

見えない歯の根の先端をどうやって測るのか(歯内治療)

歯が大きな虫歯になってしまった場合に歯の神経を抜いて治療をする必要が出てくる場合がありますが、その場合は歯の神経を根元まで取る必要があります。では、目に見えない歯の根元をどうやって明らかにするのか、という内容について今回 […]

千種区池下の歯医者 阿部歯科の就業規則作成

【記事のリライト日】2017年11月29日(木) 千種区池下で来年4月、リニューアル開業する歯医者 阿部歯科副院長です。 今日は阿部歯科が顧問社労士をお願いする、名古屋駅前のワンネス社会保険労務士法人に行ってきました。今 […]