親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

こちらはコラム記事になります。
一部、当院で行っていない治療もご紹介しております。
ご了承くださいませ。

歯と歯の間の掃除

こんにちは、千種区 池下の歯医者 阿部歯科 副院長の阿部利晴です。

皆さんは歯磨きの時に歯ブラシ以外の道具は使われていますか?歯磨きをしていると歯の外側は綺麗になってもなかなか歯の間は歯ブラシでは磨きにくいのではないでしょうか?

歯と歯の間は歯ブラシの毛先を隙間に入れるようにして磨くことはできるのですが、歯ブラシの毛先が入らないくらい隙間の狭い部分を磨くことはできません。そこで使うのが糸ようじデンタルフロスとなるのですが、使い慣れるのにややコツがいるかもしれません。

糸ようじやデンタルフロス

糸ようじといえばプラスチックでできた取手の先に糸が付いていて爪楊枝を使うような感じで使えますが、他にも巻き糸のように糸だけリールに巻いて売っているデンタルフロスもあります。

糸ようじの場合は使い勝手も良いのですが、一度使った糸の部分を使い続けないといけないけません。一方、巻き糸になっているデンタルフロスの場合は汚れた部位を少しずつずらしながら常に新しい糸の部分で歯と歯の隙間を綺麗にする事ができます。ただ、デンタルフロスだと自分の指に巻いて使う必要があるため指を口の奥に入れたりもする必要があるので使い慣れるのにコツがいります。

糸ようじやデンタルフロスと言えども歯ブラシのように歯についた汚れをこそぎ取るための道具なので、これらの道具を使う場合は糸の部分を歯の表面に押し当てるようにして使うといいと思います。特に汚れを取る事を意識する場合は、汚れを外側に押し出す事が大切なので歯茎側から上の方に汚れを出すイメージで糸ようじやデンタルフロスを使ってもらうといいと思います。

糸ようじやデンタルフロスを入れた時に歯茎がチカチカわずかに痛む場合があるかもしれませんが、糸の部分を強く押入れすぎて歯茎を痛めてしまっているか、もしくは歯茎の周りに炎症が起きて歯周病になっている可能性があります。特に、歯ブラシをした時や糸ようじやデンタルフロスを使った時に血が付いてくる場合は、歯茎の周りに何かしらの炎症があって出血しやすくなっている可能性があります。

歯周病の大きな原因の一つは汚れの取り残しなので、歯磨きだけでは取りきれていない汚れを取るために歯と歯の隙間もこれらの糸ようじやデンタルフロスなどで綺麗にしてあげるとさらに口の中を清潔に保つ事ができます。

デンタルフロスにも滑りを良くするワックス付きのものと、ワックスの付いていないものや、香りの付いているもの、香りの付いていないものがありますが、これらは好みで選んでいただいていいかもしれません。

私は個人的には無香料のワックス付きのデンタルフロスが好きなので、それを使っていますが、皆さんももう一段階口の中を綺麗にできるように糸ようじやデンタルフロスを使う事も考えてみてはいかがでしょうか。

歯と歯の隙間.jpg

カテゴリー

  • 千種区の歯科医院 阿部歯科からのお役立ち情報