親知らずのスペシャリストとして
数多くの治療経験があります


「予防歯科への想い」等 是非とも
患者様へご覧いただきたいコラム


当歯科医院 副院長は数多くの
歯科医療の論文を執筆しています

千種区の痛くない歯医者

〒464-0074
愛知県名古屋市千種区仲田2-18-17

【電話予約】
TEL : 052-751-0613

平日遅め・土日は予約が
取りづらくなっています。
早めのご予約をお勧めします。

駐車場:あり

地下鉄池下駅より徒歩5分、
今池駅から6分

歯医者さんで出る薬の使い分け

歯茎が腫れた、歯が痛い、口の中に出来物ができたなどの理由で歯医者に行った際に薬が処方される事があります。歯医者で出る薬の多くは飲み薬で時々塗り薬が出る事もありますがそれらの薬はどのような時に出るのかをお話ししようと思いま […]

【歯科医院系】歯科医が歯ぎしりを見分けるポイント

千種区の歯医者 阿部歯科副院長が「歯科医院選び」「歯科治療」に関する新情報をお届けします。 歯科医院近隣を歩いていると、夜はすっかり寒くなったと、よく感じます。   今回のBlogでは患者様に役立つ情報として、 […]

歯医者で行うレントゲン撮影の影響

こんにちは、今回は歯医者に行くとほぼ間違いなく行うレントゲン撮影のお話を少ししようと思います。 歯医者に行くとまずはレントゲン撮影をしますよね。患者さんの中には、レントゲン撮影ってする必要があるの?と思う方もいるかもしれ […]

歯医者さんの診療室の独特なにおいの理由

医療機関に行くと医療機関独特のにおいがしますよね。消毒薬のにおいであったりなにかの薬剤のようなにおいであったり。歯科医院でも特徴的な独特のにおいがする事がありますが今回はそんな歯医者さんでするにおいについてお話をしようと […]

歯の神経は歯の中で複雑に枝分かれしている

歯が虫歯になってしまい歯の神経が細菌感染と炎症を起こしてしまった際に歯の神経を取って元々神経があった場所を洗浄する必要があります。歯の神経には主要な主根管と呼ばれる神経の大部分が存在する空間があるのですが実はこの神経の通 […]

歯の形を取る材料

こんにちは、池下の広小路通り前の歯医者の阿部歯科です。歯の治療の際に詰め物をしたり被せ物をするために口の中で型を取る事があります。経験がある方もいるかもしれませんが口の中に入る粘土のようなドロッとした型取りの材料です。そ […]

【歯科治療系】抜歯時の麻酔の後の注意点

名古屋市千種区の頼れる歯医者 阿部歯科の副院長です。  歯科治療の際に齲蝕の除去や抜歯を行うために局所麻酔をする事が度々あります。 今回は「局所麻酔をし歯科治療を終えた後の注意点」について、皆さまへ分かりやすく […]